毎年、GWに咲く美しい林泉寺の藤。
今年は、どうでしょうか。見てきました。
4/23現在では、ツルもまだまだ短いです。
花も、上のほうが少し咲いているだけで寂しい状態。
ここの藤は面積こそ広くないものの、房が立派 :ぐっど:
顔のところまで長く伸びる立派な花が特徴です。
あまり広くしていないから養分がいきわたるのかな?
とても大好きな藤棚です。
メインの棚も、このような状態です。
あと10日くらいは必要かなと思いました。
5月の始めくらいが、一番美しいかと思いますが、
また、しばらくしたら様子を見に行く予定です。
この時期、毎年、同じ鴨が池にやってくるようで、
そこで卵を産んで育てるらしいです。蛇との攻防戦。
守りぬくことが出来れば、可愛い子鴨が見られます。
今年は、どうなるでしょうか。次回は池も見てみますね。
最近、近くのJAバンクで地元の野菜が買えます。
種類は、ほんの数点だけですが安くて美味しいです。
ここで、ほうれん草を買ったらスーパーのは食べられません。
若いうちに刈り取り、店頭に置いてくれるので良いです :はーと:
コメント